event

グッドデザイン・プレゼンテーション

http://www.japandesign.ne.jp/gdp/ コミュニケーションデザインや新領域デザインといった分類で、サービスやインターフェイス、ライフスタイルの提案まで扱っていたのは面白いと感じました。 審査に対しては疑問が残る部分もあるでしょうけど、プロダクトデ…

DIEC2005

そのままwiss*1進行に突入したり、風邪ひいたりしてるうち半月も経ってしまったため、細かい感想は割愛して大雑把に。 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/DIEC2005/ ディスカッションが乏しく、著名人が一同に会したことによる相乗効果は感じられない内容でした…

9坪ハウス展

http://9tubohouse.com/model2005/ パネル展示が多く(模型などの)立体物が少なかったのは残念でしたけど、自分なりの発見もあったので満足しとります。 「回遊性」って魚なんかに使う言葉と思っていたら、建築分野では、建物など回遊される側にも普通に使…

2005年:メディアアートの新しい展開へ

http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/vr-lab/symposium/20th/20th.html http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/vr-lab/symposium/20th/special1.pdf 今までの作品をVRの観点から紹介する内容でしたが、(仕事柄)それより印象に残ったのは、エレクトロプランクトン…

インタラクティブ東京

http://interactivetokyo.jp/2005/exhibit.php http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/29/news013.html 見てきた中から、いくつか。 バーチャルカヌー:力覚インタラクションのための実時間水面シミュレーション 波面のリアルタイムシミュレーシ…

「リアル・タイム・マシーン」展

http://realtimemachine.dotimpac.to/ 6連マリオのうち1台が上手く遅延していない*1のを見て、出力ではなく入力の遅延なんだと確認したり、どのような条件で両者がイコールで結ばれるのかと考えたり、普段とは違った頭を使った一日を送れました。 で、マリ…

愛地球博

先週の金曜、行ってきました。 プロトタイプロボット展*1 混雑に負けて説明用モニターばかり見ていたので、殆ど写真は撮ってないのですが、 色々と現実的にプロトタイプしてました。決して量産型より高性能だったりしません。 韓国館 「自分の姿が自然の一部…

アーキラボ

http://www.mori.art.museum/contents/archilab/ 建築に関する展示である以上、展示物では完結していなくて、外界と接する場所に建てられ人間が係わった姿こそが完成形…なんて思いつつ見て歩いたら、予定を上回り、半日近くも居てしまいました。 同様に展示…

東京モーターショー2004

今年で最後の商用車ショー、見てきました。 スバルのドライビングシミュレーター。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031022/gt4_06.htm 昨年出品されていたグランツーリスモのムービング筐体を、一画面にしたものと思っていたら… 制御ソフトは、…

八潮共同溝II期工事 一般見学会*2

泥水ろ化の設備が地上に設置されているため、地下の秘密基地ぽさは日比谷*1より多少落ちる気もしましたが、マンツーマンで細かく説明してくれたので非常に満足しとります。 シールドマシン本体。ドリル回転シーンは動画も撮ってきましたので、いつか、はてな…

東京コンテンツマーケット2004

別件ついでで一日目に行ったのですが、こういう面白い組み合わせが見れたなら、二日目も見に行けば良かったかも。 http://www.rbbtoday.com/news/20041020/19162.html http://www.tcm2004.jp/sympo/04.html このセッションでは、驚異的なパワーと知恵でオン…

シンポジウム「デジタルエンターテインメントの未来を語る」

http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/22/103%2c1095848965%2c31179%2c0%2c0.html 前回のシンポジウム*1と同様に、メモから幾つか。 「ゲームはプレイしない」(細川敦氏) アナリストの立場でこういう発言て、プラスイメージになってるのかなあ。 自分…

テレビゲームとデジタル科学展

噂通りにハード寄り、しかも展示ケースに鎮座したままが大半で、なんだか拝んでいただけで出口まで達してしまったように思えました。懐かしむ場として割り切るのなら構いませんが、ゲームへの理解を深めようと思っているなら、BIT GENERATION 2000*1を見習っ…

テレビゲームとデジタル科学展 記念シンポジウム

http://www.rbbtoday.com/news/20040913/18531.html http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0409/12/news01.html http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/12/103%2c1094994098%2c30647%2c0%2c0.html それほど分野の被らない専門家、しかもゲーム擁護派を…

IVRC東京予選大会

http://ivrc.net/2004/about/tokyo.html 目新しい入出力デバイスを見付けた者勝ち…のような先入観を持っていたのですが、「こびと(東工大)」の、さり気なく入出力とも現実と融合した様子が気に入ったので、思わず一票入れてきました。 http://ivrc.net/200…

ryokoさんを取り囲む会

http://www.ysnet.org/~ryoko/memo/pukiwiki.php?kuni%A4%B5%A4%F3NEET%B5%AD%C7%B0%A5%AA%A5%D5 非neetな人にも優しいスケジュールに調整中ですので、興味ある方は気軽に参加してくださいな。

産業用バーチャルリアリティ展

行ってきたので、またいくつか。 裸眼3D液晶ディスプレイ http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040610-a.html 立体視可能な視野角が思ったより狭くて、見てると結構疲れました。個人所有で不特定多数に映像を見せないなら、もしかしたら偏光眼鏡式のが…

人がゴミのようだ

http://www.hatena.ne.jp/1087209517 プロアトラス航空写真*1を眺めていて興味深い箇所を見付けたので、夏コミ説を裏付けるべく質問中。 直接写真を見せられないのが残念ですが、心当たりがあったら情報くだされ。 *1:http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcs…

クラシカルバス運転体験ツアー

http://www.kokusaikogyo.co.jp/leisure/kakushu_tour/bus_driving/3rd.htm 普通免許で良いのは魅力…なのだけど、もう随分とマニュアル運転してないのが問題。客層が謎なのは更に問題。

文化庁メディア芸術祭

先週末に、受賞作品展*1を見に行ってきました。 今回はアニメと漫画以外の部門分けが[アート/エンターテインメント]になっていたので*2、その境界はどう決めたのかと調べてみたら、 http://plaza.bunka.go.jp/museum/museum_syousaisetsumei.html ・アー…

ファミコンは、始まりですか?

駆け込みで、レベルX*1に行ってきました。 対象をファミコンに絞ったのは潔い割り切りだったと思いますが、その視野のまま開発側まで扱おうとしている部分からは、チグハグな印象が拭いきれていません。 たとえば中裕司や小島秀夫を紹介しつつセガやMSX…

game++(ゲームぷらぷら)5・続き

前回*1から随分経っちゃいましたけど、また後日と書いてしまった以上は一応。 ワナビ力の使い道 ちょっとしたゲームであればJAVAベースでフリーで公開している人が世の中にごろごろいると。で、それが生産過剰になってしまったこと。 JAVAベースか、…

game++(ゲームぷらぷら)5

イベント概要はオフィシャルページ*1に任せるとして、ざっくり大雑把な感想を。 岩谷徹氏(株式会社ナムコ インキュベーションセンター) CEDEC講演の流用でしたので、こちらも前に書いた妄想*2を流用…と行きたいところですが、学生らしき参加者が多い…

そうだ 京都、行こう

http://www.kyoto-one.ad.jp/gap/game5/ game++5〜Next 5 Years〜次世代のゲーム技術者に求められる力 パネリストの取り合わせが妙と思ったので、申し込んでみました。まだ定員に余裕があるのか不明なのですが、もし興味ある方がいましたら一緒にどうでしょ。

勘違い

先日あった入学案内の件ですが、原因はゲームショウ会場のアンケートではなくて、その後で見に行ったギャラリーページ*1のデフォルトが「案内希望」になっていたからでした。 そういやたしか、ここは明らかにビジネスデー向けアンケート*2を配っていたっけ。…

いまさらゲームショウ関連

総括できるほど見てないので、覚えてるところから。 専門学校ブース 結構じっくり見てきました。ショップ売りするゲームより、会場でしか見れないものを…なんて書くとコミケ気分と言われるでしょうけど、まあ、実際その通りなので。 ところでビジネスデーな…

海の科学館・本館

歴史や基礎的な原理が中心で新発見は少ない*1ものの、だらり眺め歩くには悪くない場所だと思いました。噂に聞いた笹川色も薄れてきてますし、お子様連れでもとりあえず安心かと。 *1:とはいうものの、あんな生物(写真)が海中に潜んでいるとは思いもよらず。

羊蹄丸

青函連絡船を引退後、船の科学館で展示中とは聞いていたのですが、 http://www.funenokagakukan.or.jp/moms/kengaku/yt-maru/index.html 昭和30年代の青森駅の様子を体感できる「青函ワールド」 船内は大改装され当時の面影は無く、かわりに謎空間が出現しち…

工作船見学

ついでに船の科学館も見てきたので、そちらは後日*1。 船体 機械に罪は無い…というのは傍観者の意見でしょうけど、ともかくギミックに関心しながら見学してきました。小舟の発進シーケンスを詳しく知りたいなあ。 携帯 おそらく東芝製J-T03かと。カメラ無し…

夏コミ顛末

事情により、終了時間まで難民状態でした。ブースに居るなんて嘘書いて申し訳ない。