2005-01-01から1年間の記事一覧

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=119305&lindID=5(ケンタッキー、キャラクターをデザインした「ジョージのバレンタイングッズ」付きスマイルセットを発売):チキンジョージのグッズとは思い切ったことを…と思ったら、違った。 http://www.ko…

デスクトップか机の上か

etc

http://www.radicauk.com/product/05%20-%2075040.htm 購入をお願いしていたCube World一式、無事受け取れました。 妙なセンスのアニメーション*1に満足する一方、オートパワーオフが解除できず環境小物化に今一つなところは…まあ、電池の都合で仕方ない点な…

おさわり推奨

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/20/news050.html 人型ロボに3D映像を合成 NTTの「バーチャルヒューマノイド」 マネキンの緑色はトラッキング用かと思っていたのですけど、図によると違うぽいですね。完全にデザイン上の理由でしょうか? て、…

読書端末に適したUI

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051219301.html ただし、シーメンス社の新技術は、曲げられる小型ビデオ画面の先駆けになることはなさそうだ。電圧をかけてから、化学反応が起きて画像が表示されるまでに時間がかかり、ミリ秒単位で画像…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051209/everg.htm(雪山などでの使用を想定。録音機能も搭載):遭難したら遺言を吹き込めと。

ゲーム学会

http://www.dmic.org/game/ 申し込んでから一年間音沙汰無かったけど、やっと返事が届いたよ。 二年目会費の請求と、既に終わった大会の案内がセットでね!

DIEC2005

そのままwiss*1進行に突入したり、風邪ひいたりしてるうち半月も経ってしまったため、細かい感想は割愛して大雑把に。 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/DIEC2005/ ディスカッションが乏しく、著名人が一同に会したことによる相乗効果は感じられない内容でした…

http://www.radicauk.com/product/05%20-%2075040.htm(Cube World):こっちもバンダイで出してくれないかなあ。

集団の中心にある何か

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/25/news038.html 「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」 ネットコミュニティの強さを思い知ったついでに、本家の開発はどうだったんだろうと検索してみたら… http://www.radicauk.com/20q_howi…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/kuro.htm(遅延0.07秒で、アクションやシューティングも快適プレイ):約1/15秒。「ほんとかよ」と言う前に、我慢できる遅延の基準になるか、どこかで試してみたいなあ。

音楽配信適齢期

etc

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/17/news072.html タカラは、ポータブルMP3プレーヤー「Music Shower」(ミュージック・シャワー)を11月18日に発売する。対象年齢は9歳以上。ちょっと背伸びしたい女の子たちをターゲットにしたデジタル…

前世紀から埋もれていた、未使用パーツを某所で回収。 ジャケットのモデルが作れるくらいの数はあるかな。

補足

dev

斬新な企画に必ずしも高度なプログラム技術が必要なわけではなく、その場合は、企画者がプログラマであるかは何の影響も与えないはず。あるとしても嗜好の問題。

プログラマーズハイの有効活用

dev

http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20051111#p1 プランナーやディレクターは無茶を言うのが仕事だ。 だから、プログラマに企画をやらせてはいけない。なぜなら、どんなに気をつけていてもプログラマの本能のために最後の最後で必ず守りに入ってしまうからだ…

http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4894714043/?_encoding=UTF8&v=search-inside&keywords=%E8%90%8C%E3%81%88(1萌え、4萌え):OCRの限界ですか…。

ミニ四駆オンラインレーサー

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11546.html GPチップを購入できたり、音声認識で必殺技を出せたりするコロコロ世界なのか、あるいはシミュレータ路線で行くのか、そのあたりの疑問はさておき… http://www.watch.impress.co.jp/GAME/DOCS/20050713/c…

イラストページを全部ください

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/04/103.html オンライン音楽ストアの登場で、音楽はCD単位ではなく、1曲単位で購入できるようになった。書籍でも同様に、消費者が必要なページやチャプターだけを購入できるようにするサービスを米Amazon.comが計画し…

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/21/032.html(韓国メーカによる「GP2X」来月日本上陸):噛ませ犬にも厳しそうな気もするけど、ダウンロードベースの携帯ゲーム機という点で応援。

東京アニメセンター

etc

http://www.akibaentamaturi.jp/info.html#03 2006年の春、秋葉原の街に新たなアニメの殿堂がオープン予定だ。場所は、秋葉原クロスフィールドUDXビルの4F。日本アニメのコンテンツ&情報の発信基地の出現だぞ!! このリリースを見て思い出したのですが、 ht…

データが飛んだので、掲示板を閉鎖しました。 スパムポストの直後だったこととの関連性は不明というか、寄生体は宿主を殺したりはしないと思うのですけども。実際のところはどうなんでしょ。

http://www.seikouen.cc/bonsai1/art/game/bonsai_doujou_top.html(盆栽道場):怪生物を育成。本職の盆栽屋サイトだってのに。

Modulobe

dev

http://www.modulobe.com/ http://www.ntticc.or.jp/Schedule/2005/PossibleFutures/index_j.html 某所で作っていたソフトが、初台のICCにて展示中です。 ゲーム向けの要素が抜けてブロック遊びに先祖返っていますが、それはそれ。レゴだってデュプロからマ…

ゲームやろうぜ復活

https://www.dhw.co.jp/school/event/event1.php?SchoolID=daigaku 過去「どこでもいっしょシリーズ」、「Xai」シリーズなどPlayStaionのパブリックイメージを確立してきたクリエイター発掘企画が次世代機発売を来年に控えた、今復活。 決定ですか。今だと「…

http://www.arc.ritsumei.ac.jp/DIEC2005/(国際シンポジウム「インタラクティブ・エンタテインメントの歴史と展望」):恐ろしく豪華。発作的に申し込んだ。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051013AT3K1200A12102005.html(4000年前のめん、中国の…

低解像度の罪

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051013ic02.htm (画像を不鮮明にするなどで)勝手に画像を改変すれば、別の意味で著作権侵害になる恐れがある アナログデータの量子化過程を改変と言われると、なんだか違和感を覚えます。 撮影後にリサイズした…

9坪ハウス展

http://9tubohouse.com/model2005/ パネル展示が多く(模型などの)立体物が少なかったのは残念でしたけど、自分なりの発見もあったので満足しとります。 「回遊性」って魚なんかに使う言葉と思っていたら、建築分野では、建物など回遊される側にも普通に使…

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/29/news038.html(成長するとサンリオキャラクターになる「キャラペット」):育成失敗はどうなるんでしょ。パチモンゲットする破目になるの? http://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html(ゴロ寝deス…

実用的な実用化

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0930/pioneer.htm パイオニア株式会社は30日、立体映像を操作できるユーザーインターフェイス「フローティングインターフェイス」を開発したと発表した。 フローティングビジョンもあわせて、これでまたフェアリウ…

2005年:メディアアートの新しい展開へ

http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/vr-lab/symposium/20th/20th.html http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/vr-lab/symposium/20th/special1.pdf 今までの作品をVRの観点から紹介する内容でしたが、(仕事柄)それより印象に残ったのは、エレクトロプランクトン…

プログラムは読めますか

dev

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050930305.html 遊びながらプログラムの基礎を学べるボードゲーム『c-jump』 「書く」より「読む」が基礎にくるのは理解できますが、盤面(=プログラム)を組み替える要素は無さそうですし、このゲーム…