ある意味では理想的

http://www.e-zasshi.net/
 素のPDFで配信なんて性善説ベースで大丈夫かと心配しつつ、なんとかして続いてくれるよう祈っております。だって申し込んじゃったし。フリーゲーム特集に惹かれて、ゲーム批評の配信を。
 それで読んでいたら、次号予告に「特別付録CD−ROM」との記述を見付けたのですが…どうするんでしょ。

一本指からの脱却

 というのは、キーボードではなくタッチパッドの話。以前は右手の人差し指を使うことが殆どで、しかもキーボードのホームポジションから無理に触ろうとして腕が痛くなることが多かったのですが、空いている指を適当に使うようにして無事対処できました。最初は妙な感覚だと思った左手も、慣れればなんとか使えます。
http://www.epsondirect.co.jp/nt7100pro/
 そんなわけで矯正終了を記念して、ノートPCを買い換えました*1。クーラー漬けは出来るだけ避けたいので、夏のうちは風通しの良い場所に移動して作業を行う予定です*2

*1:かわりに売却したのは、あんまり使ってなかったVAIO-U101。差額はそれほど大きくないし、緊縮財政の真っ只中でも良しとしましょう。

*2:http://d.hatena.ne.jp/k_u/20040518#p1 ドロア自体は快適なのですが、予想以上の猛暑のため、PC本体の熱で蒸されて辛くなりました。静音でも発熱量は変わらないのは罠なのですね。

http://www.dengekionline.com/data/news/2004/08/09/012a1bd79e0f5fd680456ff20b89a5bb.html(ハドソンが「貧乏が去る像」を寄贈):ハドソンとハウステンボスというのは微妙なタッグぽい気もするけど、そういう時期だからこそ、使えるものは使ったほうが良いのかなあ。ところで御当地の北海道では何もやらんのですか?