試作の投下先

 思い付きで試作ゲームを作りたくなり、FlashDevelopをインストールしてAS3を思い出したりしたのが一週間前。
 最初はwonderflにと思っていたんですが、作りながらルールを考えていたらソースが公開に耐えない状態になってしまったので、かわりにkongregateに投稿して様子を見てみました。
http://www.kongregate.com/games/kuniatsusami/dot-feeder
 なんだかよくわからないゲームですが、自機を操作しないドットイートゲームは作れないかと試してみた結果…です。
 現在の延べプレイヤー数は550人ちょいで、海外サイトらしく相応の苦言も集まっていますし、テスト環境としては中々だと思うのですが、どうでしょう。

KINECT購入記念

http://www.ntticc.or.jp/Archive/2011/KidsProgram2011/works/work3_j.html

鳴川肇《平行カメラ》2011年
ふだん使いなれているカメラやレンズとはちがった道具で目の前にあるものを写し取ることはできるでしょうか?遠くにあるものが小さく見えて,近くにあるものが大きく見える風景の描き方は絶対に正しいのでしょうか?カメラには必ずレンズがあり,レンズには必ず画角(レンズの角度)があるのでしょうか?そのような疑問をもとに,むずかしい電子部品も電気も使わず,日用品を使ってカメラや望遠鏡とはちがうものの見え方を体験します.

 KINECTを購入した記念に、先月に上記の展示を見てから試したいと思っていたプログラムを作ってみました。
 深度情報から透視変換前の座標を逆算すれば、平行投影の絵が見れるはず*1…と、確かにKINECTから対象までの距離を変えても表示サイズが一定だったりと、それらしい結果にはなったのですが、動画で見ないと今一つピンと来ない上、汚い部屋が写ってしまっているので画面は割愛。

 で、かわりに、遠くなるほど大きく見える狂った遠近法でKINECTの箱を撮影。もうちょっと上手い具合にヘタクソ感が出るといいのですけど。

*1:もちろん、陰に隠れた部分は表示できず欠落しますし、遠いものは引き伸ばすので画質は最低です。

その後のikria

http://create.msdn.com/ja-jp/home/news/WM6MarketplaceEOL

今回皆様に重要なお知らせとして、2011 年 7 月 15 日をもって Windows Marketplace for Mobile への Windows Mobile 6.x アプリケーションの登録および更新の受付を停止する事をお伝えします。

 XNAコンテスト入賞作はMarketplaceで配布することになっていて、その手続きを待っていたのです…が、結局は時間切れになってしまったようです。
http://susami.co.jp/vault/ikriaWM6x.zip
 仕方ないので自サイト内にファイルは置いておきました。もしWM6.x機をお持ちでしたら、遊んで頂ければ幸いです。
http://itunes.apple.com/app/ikria-lite/id449485317?mt=8
 また、控えていたiPhone用の無料版も公開しました。こちらもあわせて。

スタートはゴルフゲームから

http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=3222
 マーブルマッドネスの開発秘話にあった、この部分。

企画のコアはパターゴルフ

 GDCの観客相手じゃ初歩的すぎるからかスルー気味ですけど、競技のフローがほぼ直列的なゴルフから、多くが並列的に行うアクションゲームへ、連続的にデザインを変化させることは初歩の企画トレーニングとして適当と思いますし、このへん、別の機会で取り上げられることって無いですかね。
 それと余談で、ショットごとの評価関数を書くのも有りですし、あるいはカップインするまで(原始)モンテカルロ木探索で乱射するのも良いですし*1、AIの考え方を学ぶにも、ゴルフゲームは手頃と思うのですが、どうでしょう。

*1:8ビットマイコン時代、BASICで似たようなことをやろうとして挫折しました。でも今のハードなら大丈夫でしょう。

動画いくつか

 twitter上に随時貼ってはいたのですが、特に拡散するようなネタではありませんし、ここでのんびり誰かを待つのが向いていると思うのでした。
■ikria

http://itunes.apple.com/app/ikria/id418896385?mt=8
 基本的にはFANFUN*1のオマージュであり、レベルデザインに因っていた部分を、邪魔になる赤い粒のランダムパターン形成で代替してみた内容です。
 ほぼ個人的な理由により無料版の追加は暫く無いですが、ここ見てる人は連絡頂ければとダウンロード用のコードは発行しますので、お気軽に。
■fencell

http://itunes.apple.com/app/fencell/id411268132?mt=8
 たまにQuantum*2と言われますけど、フェンスの内側・外側はプレイヤーが決めるのではなく、爆発の位置によって刻々と変化しますので、そのあたりを予測するトポロジーのゲームに近いと思います。
■GLSL勉強中

 設定の面倒臭さに目をつむれば、何やってるかが明確なだけ、固定シェーダより気味悪くない気がしてきました。
 基本floatだったりの違いはありますが、ちまちまとソフトウェアでドットを打っていた頃の感覚に近いかもしれません。

iAd関連で補足

 ゲームプレイが長時間続いていると思われる時に、iAdの広告が弾切れになったからか、広告配信が途中で止まっているような状態も確認しました。
 広告が潤沢に提供されれば解決される問題かもしれませんが、もし一人あたりのプレイ時間が増加したとしても、収益も同様の比率で増える保証は無いことを補足しておきます。